2012.11.18 Sun
NO.365
丹沢トレラン
土曜日は裸足RCのメンバーと丹沢に行ってきました。
始発では集合時間に間に合わないので、金曜の夜から平塚で一泊。
土曜は6時過ぎの電車で出発しました。
渋沢に集合し、6:48のバスで大倉へ。
7時過ぎに出発し、まずは三ノ塔へ向かいます。
スタートから小雨が降っていたけどトレイルに入ったらほとんど
気にならず。でもガスっていて、あまり景色は見えません。
で、1時間20分ほどで三ノ塔到着。

西の方はガスで富士山が見えません…。おまけに風が強いので
先を急ぐことに。
三ノ塔から二ノ塔を経由してヤビツ峠へ。

大倉からスタートしてちょうど2時間ぐらいですね。
そこから大山山頂手前までいったんノボリ、また阿夫利神社の
ケーブル乗り場まで別のメンバーを迎えに行きました。
この頃は雨もかなり降ってきましたが、とにかく紅葉がキレイで
雨中ランもなかなかいいものです。

晴れていたら相当な人出だったでしょうね。
ここからまた下りてきた道を戻って大山山頂へ。
大山山頂は濃い霧と凄い風であっという間に退散!
ここから鶴巻温泉に向かってお楽しみの下りを走りました!
山頂から見晴台を経由して、また阿夫利神社へ。
そこから蓑毛越-高取山-念仏山-善波峠を通って鶴巻温泉へ。

この日はガーミンを忘れてしまったので、GPSロガーでログを
とっていましたが、帰ってからデータを見たら約27km?
鶴巻温泉に到着したのは2時前後だったような。
弘法の里湯で汗を流し、食事&生ビールを飲んで帰宅しました。
帰りの小田急線も缶ビールを買って乗り込んだものの、かなり人が多くて
立ち飲みに(笑)
途中から終点の新宿まで座って帰れました。
でもまた新宿で乗り換えて東浦和まで1時間ほど。
もう少し近いといいんだけどなあ。
東浦和は激しい雨と風!傘もなし!
仕方なくバスに乗りましたが、バスを降りてからまた雨に濡れてしまい
結局また風呂にはいりました。
いや~でも山はほんとに楽しい!
この時期は遠くの景色が見れなくても色づいた近くの山を見るだけで
行った甲斐がありますね。
しかし、こんなに頑張って走っちゃって翌日の大会(ハーフ)は
大丈夫なんでしょうか?もう少し考えろ?(^_^;)
先週の神流のレース以来、まったく走ってなかったので
良い刺激になりました。
最後までお付き合いありがとうございました。
応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております


にほんブログ村
始発では集合時間に間に合わないので、金曜の夜から平塚で一泊。
土曜は6時過ぎの電車で出発しました。
渋沢に集合し、6:48のバスで大倉へ。
7時過ぎに出発し、まずは三ノ塔へ向かいます。
スタートから小雨が降っていたけどトレイルに入ったらほとんど
気にならず。でもガスっていて、あまり景色は見えません。
で、1時間20分ほどで三ノ塔到着。

西の方はガスで富士山が見えません…。おまけに風が強いので
先を急ぐことに。
三ノ塔から二ノ塔を経由してヤビツ峠へ。

大倉からスタートしてちょうど2時間ぐらいですね。
そこから大山山頂手前までいったんノボリ、また阿夫利神社の
ケーブル乗り場まで別のメンバーを迎えに行きました。
この頃は雨もかなり降ってきましたが、とにかく紅葉がキレイで
雨中ランもなかなかいいものです。

晴れていたら相当な人出だったでしょうね。
ここからまた下りてきた道を戻って大山山頂へ。
大山山頂は濃い霧と凄い風であっという間に退散!
ここから鶴巻温泉に向かってお楽しみの下りを走りました!
山頂から見晴台を経由して、また阿夫利神社へ。
そこから蓑毛越-高取山-念仏山-善波峠を通って鶴巻温泉へ。

この日はガーミンを忘れてしまったので、GPSロガーでログを
とっていましたが、帰ってからデータを見たら約27km?
鶴巻温泉に到着したのは2時前後だったような。
弘法の里湯で汗を流し、食事&生ビールを飲んで帰宅しました。
帰りの小田急線も缶ビールを買って乗り込んだものの、かなり人が多くて
立ち飲みに(笑)
途中から終点の新宿まで座って帰れました。
でもまた新宿で乗り換えて東浦和まで1時間ほど。
もう少し近いといいんだけどなあ。
東浦和は激しい雨と風!傘もなし!
仕方なくバスに乗りましたが、バスを降りてからまた雨に濡れてしまい
結局また風呂にはいりました。
いや~でも山はほんとに楽しい!
この時期は遠くの景色が見れなくても色づいた近くの山を見るだけで
行った甲斐がありますね。
しかし、こんなに頑張って走っちゃって翌日の大会(ハーフ)は
大丈夫なんでしょうか?もう少し考えろ?(^_^;)
先週の神流のレース以来、まったく走ってなかったので
良い刺激になりました。
最後までお付き合いありがとうございました。
応援よろしくお願いします

コメントもどんどんお待ちしております



にほんブログ村
スポンサーサイト
Theme:ジョギング・ランニング - Genre:スポーツ
Comment