fc2ブログ
2023.081234567891011121314151617181920212223242526272829302023.10
Home登山>鳳凰三山 登山?トレラン?

2012.08.19 Sun

NO.352

鳳凰三山 登山?トレラン?

8/16に会社の休みをとって南アルプスの鳳凰三山に行きました。
備忘録をかねて書いておこうと思います。



さいたま出発は5時。中央高速甲府昭和で下りてコンビニに
寄ってから夜叉神峠の駐車場へ。8時ちょっと前に到着。
駐車場がいっぱいだったらどうしよう…という不安とは裏腹に
この日はガラガラだったみたい。楽々駐車できました♪
IMGP3156_R.jpg

夜叉神峠登山口を8時ちょっとにスタート。
IMGP3158_R.jpg

それほど急ではない上りをひたすら進むこと35分で夜叉神峠に到着。
後ろには北岳が見えます。
IMGP3166_R.jpg

その先はだんだんと傾斜がキツくなり、景色もほとんどないんだけど
時々パッと開けて富士山が見えたりする。
IMGP3168_R.jpgIMGP3169_R.jpgIMGP3171_R.jpg

9:30 杖立峠到着
IMGP3174_R.jpg

10:30 苺平到着
IMGP3190_R.jpg

なんだか妖精が現れそうな木々の中を抜けると、南御室小屋に到着。
10:50
IMGP3191_R.jpgIMGP3194_R.jpgIMGP3195_R.jpgIMGP3201_R.jpg

ここには冷たくて美味しい湧き水があります。
手のひらですくって飲んだら冷たくて手が痛かったw
IMGP3199_R.jpg 南アルプス天然水

100円也のトイレを借りて、先へ進みます。
こんな巨岩が現れ始めると…
IMGP3204_R.jpgIMGP3207_R.jpg

砂払山に到着!景色がガラっと変わります。
11:35
IMGP3209_R.jpgIMGP3215_R.jpg

あまりにも気持ちの良い景色に思わず無駄な体力を使って
しまいましたw
まだ先は長いよ!

これから向かう薬師岳方面
IMGP3214_R.jpg

ではリスタート!
IMGP3220_R.jpgIMGP3221_R.jpgIMGP3227_R.jpgIMGP3231_R.jpg

でもここはとってもテンション上がる~~!!
いったんちょっと下って薬師岳小屋に到着。
11:55
IMGP3232_R.jpg

そして12:05。いよいよ鳳凰三山の1つ、薬師岳山頂に到着!
標高2780m
IMGP3237_R.jpg

これから向かう観音岳。
IMGP3238_R.jpg

砂浜みたいな白砂はキレイだけどとても歩きづらい(^_^;)
だけど岩場もあって飽きないし楽しい~♪
IMGP3239_R.jpg

そして12:30。本日の最高峰、観音岳に到着~~!標高2840m!
IMGP3243_R.jpg

ほんとに気持ちの良い景色で説明不要!
DSC_0199_R.jpgDSC_0203_R.jpgDSC_0207_R.jpg

振り返って薬師岳方面。ここを歩いてきました。
DSC_0201_R.jpg

そして本当は行ってみたかった地蔵岳。
間近で見たかったオベリスク!
IMGP3245_R.jpg

ちょっと時間が足りないのでこの日はここで折り返します。
観音岳山頂の岩場を独占しておにぎりを食べました。
足がすくんで岩場に立てない人、若干1名(笑)
DSC_0200_R.jpg

結局行きは休憩込みで4時間半で観音岳に着きました。
一般登山者のコースレートの半分ぐらいでしょうか。
1組だけトレイルランナーらしき人に会いましたが、それ以外は
登山者ばかりでした。しかもみんなテントを担いでいるので泊まりですね。
何度かすれ違った登山者にどこまで行ったの?日帰りで?!と
驚かれました。

帰りも行きとまったく同じコースを逆行します。
ただし下り基調なのでかなり走れました。
でもガレてる場所が多いのでそれほど飛ばせない感じ。
代わりに女子1名が飛んでましたw
石?木の根?に躓いてジャンプ!&ヘッドスライディング!
幸い擦り傷程度で済みました。後半はかなり疲れているので注意が
必要です。

そして15:30頃、無事駐車場に戻りました。
帰りは2時間半?早かったねえ。ずっとあの景色を見ていたかったなあ。

途中で温泉に入って、中央高速で帰りました。
帰りは渋滞につかまったけど、談合坂SAで食事をしたらその後は割りと
順調に帰れました。家に着いたのは22時半頃かな。
朝早くてちょっと大変だけど山はいいねえ~。
冬山は怖くて登れないので今のうちにいろいろ行っておきたい!

まずは来週、富士山かな♪ 



翌日は寝不足でしんどかった~(^_^;)
山登りはスタート時間が早いのでそれだけがねえ…


最後までお付き合いありがとうございました。
応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております
  絵文字名を入力してください
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Theme:ジョギング・ランニング - Genre:スポーツ

Comment

これ読んで、思わずアルプス完全ガイドの本買っちゃったよ。
最近、ヘンタイからおバカに移行していく人増えてますな(  ̄▽ ̄)
たまにはお山一緒に走ろうよ。飲み放題付きで♪

ホシヲさん

せっかく本買っても夏が終わっちゃうよ!w
でもアルプスには飲み放題ないよ?
それってやっぱり高尾でしょ?(笑)
Secret

Trackback

この記事のトラックバックURL
http://runcazzrun.blog72.fc2.com/tb.php/352-c22b4f95
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)