2012.07.28 Sat
NO.350
富士登山競走の応援に行ってきた
行ってきました。富士山

朝の7時でこのお天気。これは相当暑くなりそうな予感…。


朝の7時でこのお天気。これは相当暑くなりそうな予感…。
今回応援に行くことは誰にも言っていないので、木曜の夜にコッソリと
出発。もちろんSRCのメンバーも知りません。
22時出発、24時過ぎに谷村P.A.に到着。ここで朝の6時までたっぷりと
仮眠をとりました。暑くてグッスリは眠れなかったけど。
朝の7時前なのに富士スバルラインはすでに多くのクルマが走っていて、
結局駐車したのは五合目レストハウスから約2kmほどの路肩駐車スペース。
そこからシャトルバスで五合目に行きました。
周りにも応援に行くと思われるランナーがちらほら。
六合目の給水所手前で応援することにして選手を待ちます。
8時半ちょっと前にトップが通過!六合目まで1時間半かかってない…。
その後続々と選手が通過します。みんなかなり辛そう。
しばらくすると、青いウェアのあの人が来ました!ちょうど9時。速い!
それから次々と顔見知りが通過して行きます。SRCのNさんも速かった~。
だけどみんな相当疲れた顔をしています。暑いので、ここまでに相当
体力を奪われている感じ。






9時半を過ぎると選手が途絶えました。五合目関門時間だから。
さて、次は五合目コースを応援するために場所を移動します。
コースを逆走し、六合目から佐藤小屋へ下山。
下りはあっという間なのにねえ。途中一人の選手が両足を攣って倒れて
いました…。
佐藤小屋に着くと、まだ山頂を目指して走ってきた選手がたくさん
いましたが、関門時間が過ぎているので残念ながらここで回収。
佐藤小屋からさらに下りて、トレイルから最後のロードに出る場所に
陣取りました。五合目ゴールまで残り300m地点。
ここで声援を送りながら顔見知りの到着を待ちます。
スタートから2時間6分ぐらいでSRCの福ちゃんキターーーーー!
その約2分後にはきぐまさんがキターーーー!!
ほんとに速いですよね。しかも余裕あるし。
一度ゴールしてからまた私の応援ポイントまで戻ってきて、一緒に
応援してましたから。
その後、続々と知り合いのランナーが来ました。
なんとか来年の山頂挑戦権をゲットした人、残念ながら挑戦権を
逃した人。私の知り合いでは半々ぐらいな感じでした。
と言ってもぜんぜん間に合わないわけじゃなく、タイム的には
ほんのちょっとなんですけどね…。








昨日走っていたランナーはみんな暑くて辛そうでしたが、やっぱりこの大会は
観てるより走るほうが楽しそう!
今年に入ってから故障続きでエントリー回避しましたが、来年は絶対に
走りたいと思いました。だから来年は暑くならないでね(笑)
ところでこの大会はレースもツラいですが、レース後にバス乗り場まで
長距離歩くのがツラいですw
山頂コースにいたっては五合目まで下りてきて、さらにバス乗り場まで
歩く…遠い~~。
なので思わず途中で寄り道してメロンパンを買っちゃいますよね。

隣のテーブルの女性たちも食べていました。
なんとなく見覚えのある人たちですが…w

レースの詳細についてはそれぞれのブログをご覧ください。
この過酷なレースは走った人にしかわからないことだらけなので。
来年は走れるんだろうか…
最後までお付き合いありがとうございました。
今年も応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております


にほんブログ村
出発。もちろんSRCのメンバーも知りません。
22時出発、24時過ぎに谷村P.A.に到着。ここで朝の6時までたっぷりと
仮眠をとりました。暑くてグッスリは眠れなかったけど。
朝の7時前なのに富士スバルラインはすでに多くのクルマが走っていて、
結局駐車したのは五合目レストハウスから約2kmほどの路肩駐車スペース。
そこからシャトルバスで五合目に行きました。
周りにも応援に行くと思われるランナーがちらほら。
六合目の給水所手前で応援することにして選手を待ちます。
8時半ちょっと前にトップが通過!六合目まで1時間半かかってない…。
その後続々と選手が通過します。みんなかなり辛そう。
しばらくすると、青いウェアのあの人が来ました!ちょうど9時。速い!
それから次々と顔見知りが通過して行きます。SRCのNさんも速かった~。
だけどみんな相当疲れた顔をしています。暑いので、ここまでに相当
体力を奪われている感じ。






9時半を過ぎると選手が途絶えました。五合目関門時間だから。
さて、次は五合目コースを応援するために場所を移動します。
コースを逆走し、六合目から佐藤小屋へ下山。
下りはあっという間なのにねえ。途中一人の選手が両足を攣って倒れて
いました…。
佐藤小屋に着くと、まだ山頂を目指して走ってきた選手がたくさん
いましたが、関門時間が過ぎているので残念ながらここで回収。
佐藤小屋からさらに下りて、トレイルから最後のロードに出る場所に
陣取りました。五合目ゴールまで残り300m地点。
ここで声援を送りながら顔見知りの到着を待ちます。
スタートから2時間6分ぐらいでSRCの福ちゃんキターーーーー!
その約2分後にはきぐまさんがキターーーー!!
ほんとに速いですよね。しかも余裕あるし。
一度ゴールしてからまた私の応援ポイントまで戻ってきて、一緒に
応援してましたから。
その後、続々と知り合いのランナーが来ました。
なんとか来年の山頂挑戦権をゲットした人、残念ながら挑戦権を
逃した人。私の知り合いでは半々ぐらいな感じでした。
と言ってもぜんぜん間に合わないわけじゃなく、タイム的には
ほんのちょっとなんですけどね…。








昨日走っていたランナーはみんな暑くて辛そうでしたが、やっぱりこの大会は
観てるより走るほうが楽しそう!
今年に入ってから故障続きでエントリー回避しましたが、来年は絶対に
走りたいと思いました。だから来年は暑くならないでね(笑)
ところでこの大会はレースもツラいですが、レース後にバス乗り場まで
長距離歩くのがツラいですw
山頂コースにいたっては五合目まで下りてきて、さらにバス乗り場まで
歩く…遠い~~。
なので思わず途中で寄り道してメロンパンを買っちゃいますよね。

隣のテーブルの女性たちも食べていました。
なんとなく見覚えのある人たちですが…w

レースの詳細についてはそれぞれのブログをご覧ください。
この過酷なレースは走った人にしかわからないことだらけなので。
来年は走れるんだろうか…
最後までお付き合いありがとうございました。
今年も応援よろしくお願いします

コメントもどんどんお待ちしております



にほんブログ村
スポンサーサイト
Theme:ジョギング・ランニング - Genre:スポーツ
- 14:10
- | ランニング
- | comment(12)
- | trackback(0)