昨日は武甲山トレイルラン(27km)に参加してきました。
3月の大江戸100kmDNFに始まり、DNS、DNFの連発。
でも昨日はひさしぶりにゴールまで走れました♪
この大会は今回が第3回大会ですが、私は初めての出場です。
最近練習で奥武蔵を走る機会が多く、武甲山を眺める機会も
多いのですが、たまには登ってみる?ってことでエントリー。
事前にどんな大会なのかもよく調べずにエントリーしたのですが
他の人のブログやジョグノートを見ると「キツい」という感想が
多いみたい。まあ、トレイルのレースでキツくない大会なんて
ないと思いますけどね。
ということで、コースと高低図はこんな感じ。


前日にかなり雨が降ったので泥んこレースになるかと思いきや
ほとんど気になりませんでした。
ピーカンではないけど、それなりに蒸し暑かったです。
でも普段のランからあまり水分を摂らない私はウエストポーチに
500mlペットボトル1本だけで走りました。
それも結果的に半分しか飲んでないし。あとはエイドで補給。
どんなコースなのかもわからないし、膝の状態も走ってみないとわからない
ので、目標タイムもありません。強いて言えば完走目標。
ただ最初からダラダラ走っても意味が無いので、行けるところまで
行って、ダメになったらそこでリタイアすると決めて最初から
飛ばしました。
高低図でもわかるように武甲山の上りとその後の子持山の上りが
このレースのキモのようです。
なので上りの渋滞につかまる前になるべく前の位置に…と思うのは
みなさん同じのようで(^_^;)
結局それなりに渋滞していました。
今回は写真も撮らず黙々と走りました。
長い下りではいつ膝が痛くなるかとヒヤヒヤしながらでしたが
なんとか痛まずに下界へ。
そこから最後の7kmはロードを走ります。
でももう足が残ってなかった(^_^;)
何度か歩きを入れて最後のエイド、横瀬駅前に到着。残り2km。
すでに計算ができなくなっていて、4時間切りはぜんぜんムリ~
なんて思い、ゆっくりフルーツポンチをいただきました(^_^;)
で、ゴールしてみたらコレ。

ああ~~サブ4ならず!(´;ω;`)
いったいアタマの中でどんな計算してたんだろ…
でもまあこれで次回はサブ4が目標!って言えるからいっか。
エントリー数は600?700?人くらいみたいで、そのうち50代は
160人くらいのエントリーみたい。実際何人走ったのかまだ
わかりませんが。
でも復帰戦で年代別の10%、全体の15%以内に入ってるから
上出来だな!
次のレースは奥武蔵ウルトラ!
最近秩父方面ばっかりで富士山行ってないっす。
今年は富士登山競走もエントリーしてないし…。
でもSRCのメンバーが大勢エントリーしてるんで、試走には行く
つもり。また山頂にも行きたいし!
まだ長い距離は不安だけど、奥武蔵ウルトラを
完走できたら完全復活と言えるかも?
最後までお付き合いありがとうございました。
応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております


にほんブログ村Close ↑
スポンサーサイト