2011.08.28 Sun
NO.317
雨の高尾山トレイルラン
昨日の土曜日は久しぶりに高尾山を走って(?)来ました。
参加者はSRCのメンバー8人と体験入会で参加していただいた女性の合計9人。
男3、女6という嬉しいメンバー構成(笑) 女子率高し!
参加者はSRCのメンバー8人と体験入会で参加していただいた女性の合計9人。
男3、女6という嬉しいメンバー構成(笑) 女子率高し!
9時少し前に高尾山口をスタート。

この日の予定は高尾山口からガッツリ陣馬山まで往復するロングコースと
城山でかき氷を食べて帰ってくる初心者コースに分かれて走る予定でした。
が、この日は朝から生憎の雨。
しかも前日の豪雨の影響もあって山の中はドロドロ。
このうち5人は来週の朝霧高原トレイルランを控えているので、無理せず
全員でゆっくり走ることに。
行きは稲荷山コースからスタート。

ところどころ休憩を入れつつ、でも一応走りました。
行きは高尾山頂はパスして城山に向かいます。
途中私一人だけ置いてきぼりを食らいつつw、全員無事城山到着!
さて、楽しみにしていたかき氷を食べるぞ~!
やってねぇーーーーー!(涙)
そりゃそうっすね。いくら夏休み最後の週末とはいえ、朝からこれだけ雨が
降っていたらやってるわけがありません。
仕方ないんで、もう少し先まで進むことに。
とりあえず景信山まで行ってみようということになってリスタート。
ところどころヌカるんではいたけど、走れないほどじゃないし、雨も
それほど強くなくて濡れても涼しいくらいの気温でした。
あっという間に景信山に到着。時刻は11時。
行こうと思えば陣馬山まで行けないことはないけど、この日がトレランデビュー
の人もいたのでここで折り返すことに。
帰りは高尾山頂を目指します。なぜならビールが飲みたいから!
山小屋が開いてないんで、これはもう高尾山頂で買うしかないだろう!と。
無事山頂でビール飲んで、帰りはケーブルカーに乗っちゃう?みたいな
流れで1号路を下ります。
それにしてもこんな雨でも傘をさしながら登ってくる人がたくさん
いるんですねえ。さすが高尾山です。
傘もささずにびしょ濡れで走ってる我々…どんなふうに映ってるんでしょ?
実は私は稲荷山コースと6号路しか通ったことがないのでここは初めて。
せっかくなので薬王院でお参り…の予定がすっかり観光客になってる(笑)

んで、せっかくなのでおみくじなぞをひいてみた。
ひいたのはなぜか「恋みくじ」
しかしその結果は「いくら想っても高嶺の花」「思い切って諦めなさい」って
大撃沈…
(´・ω・`)ショボーン |出口| λ............トボトボ
そしてケーブルカーの高尾山駅に到着。念願の天狗焼きを食べました!

これ、オイシイわ。
せっかくケーブルカー乗り場まで来たものの、結局全員走っちゃおうってことに
なりました。高尾山口からふろッぴィ行きのバスが出る時間があるので、
それまでに下山するように!という至上命令でスタート!
うーん、道幅は広くていいけど、走るにはあまり面白くないコースですね。
無事バスの発車時間に間に合って全員が到着~。
ふろッぴィで汗を流したあとは北朝霞まで移動して第2ラウンド開始♪
どの居酒屋にしようかな?ってことで、高尾山にちなんで「天狗」w
制限時間2時間の飲み放題コース。最近、制限時間と聞くとドキドキします…
何度も言うけど、走ったあとのビールはサイコー!
あ、でも最後のほうは「野菜の王様ハイ」っていうのばっかり飲んでました。
見た目はほとんど青汁。いったいあれはなんだったんだ?
そして2時間の宴が終わったら場所を浦和に移して第3ラウンド開始!
次は制限時間2時間のカラオケコース。
何度も言うけど、飲んだあとのカラオケはサイコー!
っていうか、ここでもさんざん飲むわけだが。
でもって制限時間内に完走できず、1時間のご延長w
翌日がマラソン大会じゃないと安心して飲めます♪
でも昨日はちゃんと記憶も残ってるし~。エライじゃん、オレ!
そして電車で寝過ごすことも終電に乗り遅れることもなく無事帰宅。
まずはトイレ~と思い、トイレに入って落ち着く…。
そしてそのまま落ちる…。
( ゚д゚)ハッ!と目が覚めて時計を見ると1時半。
どうやらトイレで1時間ほど寝ていたもよう。
便器から崩れ落ちてなくて良かった(笑)
またまた朝から晩まで遊びまくった1日となりました!
体験で昨日1日入会していただいたIさん。
生憎の雨の中でのトレイルラン。そしてその後の二次会、三次会まで
引きずり回してしまいましたが、正式入会してもらえるのかどうか…
非常に厳しい状況です!
走ってる時間より、その後の飲んでる時間のほうが長い私たちですが、
一緒に飲みたい!ついでに走ってもいいよ、という人はこちらから。
これからも応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております


にほんブログ村

この日の予定は高尾山口からガッツリ陣馬山まで往復するロングコースと
城山でかき氷を食べて帰ってくる初心者コースに分かれて走る予定でした。
が、この日は朝から生憎の雨。
しかも前日の豪雨の影響もあって山の中はドロドロ。
このうち5人は来週の朝霧高原トレイルランを控えているので、無理せず
全員でゆっくり走ることに。
行きは稲荷山コースからスタート。

ところどころ休憩を入れつつ、でも一応走りました。
行きは高尾山頂はパスして城山に向かいます。
途中私一人だけ置いてきぼりを食らいつつw、全員無事城山到着!
さて、楽しみにしていたかき氷を食べるぞ~!
やってねぇーーーーー!(涙)
そりゃそうっすね。いくら夏休み最後の週末とはいえ、朝からこれだけ雨が
降っていたらやってるわけがありません。
仕方ないんで、もう少し先まで進むことに。
とりあえず景信山まで行ってみようということになってリスタート。
ところどころヌカるんではいたけど、走れないほどじゃないし、雨も
それほど強くなくて濡れても涼しいくらいの気温でした。
あっという間に景信山に到着。時刻は11時。
行こうと思えば陣馬山まで行けないことはないけど、この日がトレランデビュー
の人もいたのでここで折り返すことに。
帰りは高尾山頂を目指します。なぜならビールが飲みたいから!
山小屋が開いてないんで、これはもう高尾山頂で買うしかないだろう!と。
無事山頂でビール飲んで、帰りはケーブルカーに乗っちゃう?みたいな
流れで1号路を下ります。
それにしてもこんな雨でも傘をさしながら登ってくる人がたくさん
いるんですねえ。さすが高尾山です。
傘もささずにびしょ濡れで走ってる我々…どんなふうに映ってるんでしょ?
実は私は稲荷山コースと6号路しか通ったことがないのでここは初めて。
せっかくなので薬王院でお参り…の予定がすっかり観光客になってる(笑)

んで、せっかくなのでおみくじなぞをひいてみた。
ひいたのはなぜか「恋みくじ」

しかしその結果は「いくら想っても高嶺の花」「思い切って諦めなさい」って
大撃沈…

そしてケーブルカーの高尾山駅に到着。念願の天狗焼きを食べました!

これ、オイシイわ。
せっかくケーブルカー乗り場まで来たものの、結局全員走っちゃおうってことに
なりました。高尾山口からふろッぴィ行きのバスが出る時間があるので、
それまでに下山するように!という至上命令でスタート!
うーん、道幅は広くていいけど、走るにはあまり面白くないコースですね。
無事バスの発車時間に間に合って全員が到着~。
ふろッぴィで汗を流したあとは北朝霞まで移動して第2ラウンド開始♪
どの居酒屋にしようかな?ってことで、高尾山にちなんで「天狗」w
制限時間2時間の飲み放題コース。最近、制限時間と聞くとドキドキします…
何度も言うけど、走ったあとのビールはサイコー!
あ、でも最後のほうは「野菜の王様ハイ」っていうのばっかり飲んでました。
見た目はほとんど青汁。いったいあれはなんだったんだ?
そして2時間の宴が終わったら場所を浦和に移して第3ラウンド開始!
次は制限時間2時間のカラオケコース。
何度も言うけど、飲んだあとのカラオケはサイコー!
っていうか、ここでもさんざん飲むわけだが。
でもって制限時間内に完走できず、1時間のご延長w
翌日がマラソン大会じゃないと安心して飲めます♪
でも昨日はちゃんと記憶も残ってるし~。エライじゃん、オレ!
そして電車で寝過ごすことも終電に乗り遅れることもなく無事帰宅。
まずはトイレ~と思い、トイレに入って落ち着く…。
そしてそのまま落ちる…。
( ゚д゚)ハッ!と目が覚めて時計を見ると1時半。
どうやらトイレで1時間ほど寝ていたもよう。
便器から崩れ落ちてなくて良かった(笑)
またまた朝から晩まで遊びまくった1日となりました!
体験で昨日1日入会していただいたIさん。
生憎の雨の中でのトレイルラン。そしてその後の二次会、三次会まで
引きずり回してしまいましたが、正式入会してもらえるのかどうか…
非常に厳しい状況です!
走ってる時間より、その後の飲んでる時間のほうが長い私たちですが、
一緒に飲みたい!ついでに走ってもいいよ、という人はこちらから。
これからも応援よろしくお願いします

コメントもどんどんお待ちしております



にほんブログ村
スポンサーサイト
Theme:ジョギング・ランニング - Genre:スポーツ
- 17:11
- | トレイルラン
- | comment(4)
- | trackback(0)