8月末に腸脛靭帯を痛めて走れなくなってからもうすぐ2ヶ月
先週の土曜日に病院の先生から「少し走りながら様子を見て
みましょう」とのお言葉が!
これって走っていい、ってことですよね?
ということで、さっそく火曜日からSRCの練習に復帰しました!
練習再開の初っ端は「インターバル@朝霞競技場」
最悪のプログラムです(笑)
しかもこの日も参加者は少なく、私以外の2人はSRCのTOP2とも
言うべきスピードランナーの2人です。
この2人と走ったら絶対に壊れる(笑)
ということで、この日はまずはトラック内の芝生で裸足ラン。
足の痛みが出ないことを確認しながらゆっくり走る。
でもすっかり走り方を忘れてる

次に裸足のまま400のトラックを1周。今度はペースがわからん。
気持ちよーく1周したら88秒。3分40秒ペース?!速すぎ!
でも膝は痛くない。ふくらはぎやハムはパンパン。
少し休んでもう1周。今度は4分5秒ペース。
最後に1000のインターバルに参加させてもらう。3分55秒。
久しぶりで、しかも裸足でこれだけ走れれば合格?
なにより膝が痛くないことが嬉しい

そして翌日は激しい筋肉痛に見舞われる。
でも筋肉痛の痛みなんて腸脛靭帯の痛みに比べれば「屁」です。
次の日はさらに増して激しい筋肉痛。年齢の悲しさよ…。
この日は別所沼にて30分×2のペース走。
その前に3kmほどのウォームアップ。
そしてペース走スタート。最初の1本は4分30秒ペースで終了。
膝は痛くない。でもハムがツリそう…。内転筋も痛い。
でもって2本目。沼を3周したところでリタイア。
本当にツリそうだったので。4分40秒ペースで2.7km。
ひさびさに1日に10km以上走りました。
練習後は筋肉痛はあるものの膝はまったく痛くありません。
これは完全復活間近か?!


と思った翌朝。
膝、痛ぇ~~~~!(涙)いきなり無茶しすぎたか?
やっぱり膝周りの筋肉が固くなるとまだ痛みが出るようです…
(;´д`)トホホ
土曜日は彩湖で2時間走の予定でしたが、様子見かなあ。
なんとか
「復帰」はしたものの
「復活」には程遠い…
というお話でした。
チャンチャン。
ところでブログ村での順位がいったいどこまで落ちるんだろう…と
ちょっと楽しみに見ていたのですが368位まで落ちました~!(笑)
ここから這い上がれるのか?
最後までお付き合いありがとうございました。
どこまで順位が落ちるか見てみたい!というかたはポチっとして押して
いただかなくても構いません(笑)
そうはさせないぜ!というかたはぜひポチっとお願いします。
これからも応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております


にほんブログ村
Close ↑
スポンサーサイト