この土日は
第1回SRC合宿に行ってきました!
場所は秩父の埼玉県青少年野外活動センター
ちなみに参加者はコーチを入れて総勢13名ですが、青少年は1人もいません。
練習の前にまずはみんなでかき氷!
長瀞の阿左美冷蔵で天然氷のかき氷を食べました。
いつも開店前から行列ができるこのお店ですが、さすがに夏休みが
終わった直後の週末だから?40分ほど並んでお店に入れました!

いくつかのテーブルに分かれてしまいましたが、当然のようにお互い違う
メニューを頼んでつつきあいながら食べました(笑)

なんだか不思議な食感の氷ですね~。フワフワな感じ。
でもってアタマがキンキン痛くならない!そしてなにより美味い!!
でも食べてる間は涼しかったのに一歩外に出たら全部汗になって出たw
2杯も食べたのでアリにたかられてる人がいましたね(笑)
そしてそのままロープウェイで宝登山へ。
「宝の山に登る」って、とても縁起のいい場所です。

片道5分ほどのロープウェイですが、みんな下を見ながら
「ここ走ったら気持ち良さそう~」って
どんだけ走るの好きなんですか~~!(たしかに往復800円払うなら走ったほうが…おっと!縁起のいい場所でケチなことを!w)その後は流しそうめんの食べ放題でお腹を満たします。
薬味のネギが苦手なお子ちゃまやボロボロこぼしてばかりのだらしない人、
笑いすぎて鼻からそうめんが出ちゃった女子など(あれ?出なかった?w)
大変騒がしくてご迷惑をおかけしたことと思います。

長瀞を離れ、途中夜のBBQの食材やビールなどを買い込んで合宿所へ。
少し休憩してから着替えて練習開始!
やっとランニングクラブらしく…
あれ?なになに?みんなビーチサンダルなんか履いちゃって水遊びでもする気?
実はこれ、コーチが用意してくれた新しいドリルでした。
ビーチサンダルが脱げないように走る練習。
走るときに後ろへ足を蹴り上げるように走るとサンダルが脱げますよね?
それを脱げないように足は蹴るのではなく、引き上げるようにと。
この状態でカラダを前傾させることで前に進みます。
それから次のドリルは動画にて。
これ、電車ごっこでも介護の実習でもありません。
よく見るとタオルで引っ張られている人は目隠ししてますよね。
これで相手が信用できる人間かどうかの判断力を養う練習…
違う!これはですね、あ…ネタばれしちゃダメですかね?>裸足王子(笑)
では、いったんバラさないでおきます~。
もし機会(と信頼できる相手)があればみなさんもやってみてください。
ちなみにこの動画のように上り坂でやる、がヒントです!
長くなりそうなのでいったんこのへんで~!
ちょっとはランニングクラブらしいですよね?
これからも応援よろしくお願いします
コメントもどんどんお待ちしております

にほんブログ村
Close ↑
スポンサーサイト